神戸学院生が阿蘇を応援するブログ

熊本地震ボランティアをきっかけに始まった取材活動

〔阿蘇ぶらり〕ヒノキの香り、ジューシーあか牛、懐かしき雰囲気

原稿 経営学部2年次生 永松哲平

 

大工小屋甲斐さんにお邪魔させていただきました! 阿蘇の木で作られている木工品は、ヒノキの優しい香りを出しながらも丈夫なつくりになっており、心を和ませてくれる木の優しさがありました。お箸の手作り体験もでき、思い出の品にぴったりです!!

      f:id:mipone324:20180912144830j:plain

        店主の甲斐さんとお店の前で

木工作家 甲斐信夫 | 然-zen-

店名: 木工小屋 甲斐
住所: 門前町商店街内  阿蘇市一の宮町宮地2505
電話番号 : 090-4991-4997
営業時間 :土日連休 10:00~夕方まで
休業日 : 平日    雨天時休業



お昼は古民家レストラン阿蘇はなびしさんにお邪魔させていただきました。あか牛を使ったお肉はジューシーで柔らかくお箸が止まりませんでした。お店の雰囲気も良く落ち着いてご飯を食べられます!

     
   f:id:mipone324:20180912144950j:plain

  昔ながらの阿蘇の郷土料理を、昔ながらの調理法で味わう

 

阿蘇 一の宮 郷土料理 そば処 はなびし

〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地1860
営業時間:11:00~16:00(オーダーストップ)  
電話:0967-22-0896

突撃インタビュー8 はなびし さん - 神戸学院大学生が阿蘇を応援するブログ



お昼を食べ、次は何か懐かしさを漂わせる落ち着いた雰囲気のカフェにお邪魔させていただきました。たくさんのアンティーク雑貨などを扱っており店内を見て回るだけでもとても楽しかったです。

     f:id:mipone324:20180912145027j:plain

      おしゃれなお店の前で

etu(エツ)

郵便番号:〒869-2612

所在地:熊本県阿蘇市 一の宮町宮地1859

電話番号:090-3665-8290

営業時間:11:00〜18:00

定休日:水曜、木曜

https://www.facebook.com/etu.aso

突撃インタビュー7 etu さん - 神戸学院大学生が阿蘇を応援するブログ

〔阿蘇ぶらり〕オレンジ水割り、キンキン足水、とり宮の店長さん

 原稿 人文学部1年次生 矢野 好泉(やの みなみ)

 

みなさん、はじめまして!
ボランティア学生支援室災害班1年の矢野好泉です!(^^)!

1年のフレッシュな目線で、「阿蘇門前町商店街」でみつけた素敵なお店を紹介したいと思います!

以前に取材したお店もあります。リンクしておきますので併せてお読みくださいね。


まず、紹介するのは「LaLuce」さん。

f:id:mipone324:20180918104054j:plain

 

私が注文したのはオレンジの水割りです。
実はよく見るとストローがハートになっているんです♡
これこそインスタ映えですよね!(^^)!
さっぱりとした味でおいしい!!
次はレモンも飲んでみたいな~

イタリア食堂 La Luce ラ・ルーチェ - ホーム - 熊本県 阿蘇市 - メニュー、価格、レストランレビュー | Facebook


次にみつけたのは水の駅の「足水」
阿蘇には世界最大ともいわれるカルデラがあるので、純度の高い水が至る所から湧き出ているんです。
そんな阿蘇の魅力の一つである水を活かした足湯ならぬ足水に入ってみました。

f:id:mipone324:20180918104312j:plain

 左端が矢野です!


暑い夏にはぴったり!キンキンに冷えた水で一気に涼しくなりました!

 

 

水の駅 阿蘇門前 - ホーム | Facebook

水の駅 阿蘇門前 - 神戸学院大学生が阿蘇を応援するブログ

 

最後に向かったのは「とり宮」さんです!

商店街を引っ張るリーダー的存在の杉本さんが経営するとり宮さんでは、おいしいお肉はもちろん、手作りのお総菜なども販売しています。

そこで私たちがいただいたのは一番人気の「馬ロッケ」

注文を受けてから揚げてもらえるので、アツアツをいただけます!

f:id:mipone324:20180918104333j:plain


普通のコロッケとは違い、熊本名物である馬肉が中に入っていて、
とってもおいしかったです!!


そして、とっても素敵でアットホームな雰囲気が漂う
阿蘇門前町商店街に、みなさんもぜひ足を運んでみてください(^O^)

f:id:mipone324:20180918104348j:plain

とり宮の前で杉本店長さん(左端)と一緒に(^^)/

阿蘇 とり宮 - ホーム | Facebook

とり宮  - 神戸学院大学生が阿蘇を応援するブログ

 

 

 

 

突撃インタビュー21 水の駅 阿蘇門前さん

原稿 人文学部 2年次生 本城一颯

 

阿蘇神社門前町商店街の真ん中にある水の駅 阿蘇門前が昨年1217日にオー プンしている。湧水が有名な阿蘇と道の駅を合わせて「水の駅」にしたと店主の高瀬 潤さん。高瀬さんはこのお店の店長をする前にいろいろな業種で働いていたそうだ。阿蘇の魅力に惹かれ、この仕事を引き受けた。

 

            f:id:mipone324:20180911132526j:plain

 

水の駅阿蘇門前は、元気な阿蘇PRしていきたいとの思いで商店街の有志が作ったお店。隣で店を構える「とり宮」の杉本真也店主がその中心人物だ。まず、店頭の「くまモン」が迎えてくれる。中に入ると、熊本や阿蘇の文字が並んだ商品がずらり、熊本や阿蘇の新鮮な野菜や阿蘇の加工品を販売している。中でも一番目に止まった商品は「究極のめろんぱん」。包装紙の裏に、「レンジで少し温めると一段と美味しい」と書いてあった。親切なお店の方に温めてもらった。食べてみると外はサクサク、中はしっとり、こんなおいしいメロンパンは食べたことがなかった、名前に偽りなしの究極!

 

        f:id:mipone324:20180911145112j:plain

   店内に並ぶ商品

 

驚くのは商品だけではない。外装にもひときわ工夫がされている。古風な外装はいかにもこの自然豊かで風情のある商店街に溶け込んでいる。一押しポイントは「足水」。猛暑日が続く夏に、劇的に冷たい足水は子供にも大人気だ。家族連れのお客さん、子供が足水で遊び、店の商品を買ってもらう。それが狙いと店長さんは言っていた。

 

f:id:mipone324:20180912131442j:plain

暑い日には嬉しい足水

 

最後に店長の高瀬さんから我々学生に一言、

「学問に縛られずにやりたい事を!」

自身の体験をもとに語ってくれた。そんな熱い店長が働くお店「水の駅 阿蘇門前」に是非とも足を 運んでもらいたい。

 

       f:id:mipone324:20180911144835j:plain

 店主の高瀬さんとお店の前で

 

【水の駅 阿蘇門前】

住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3093

営業時間:10:00~16:00

アクセス:阿蘇神社から徒歩1分

阿蘇門前町に水の駅がオープン ( 熊本県 ) - 道の駅 阿蘇 - Yahoo!ブログ

大観峰

原稿 現代社会学部 1年次生 川島麻陽

 

熊本といえば…カルデラ大観峰に行ってきました。

    f:id:mipone324:20180807145454j:plain

 

 

独特の地形が幻想的でした!

 

雨が降ったり止んだりしていましたが、熊本の自然を最大限に満喫できるステキな場所でした。

 

    f:id:mipone324:20180807145526j:plain

 

カルデラ地形も綺麗でしたが、上から見える景色もカルデラに囲まれた町が広がっていてとても綺麗でした。

    f:id:mipone324:20180807145609j:plain

 

 

心が浄化されました。

    f:id:mipone324:20180807145630j:plain

 

夏のプログラム 熊本へ赴きます

ボランティア活動支援室です。

 

熊本、阿蘇応援夏のプログラムとして、学生12名が今晩の”さんふらわあ”に乗船し、翌朝に大分へ入港し、マイクロバスで阿蘇に入る予定でした・・・

 

・・・台風20号の影響でフェリーが欠航になりました。

 

急きょ変更し、明日出発になりました。

現地でお世話になるみなさまが待っていただいていますし、

学生も準備をしてきました。

1日遅れで熊本入りしたいと思っています。

 

活動後また記事を公開していきますのでお待ちくださいね。

 

 

 

 

震災後の熊本城の今

原稿 現代社会学部 1年次生 川島麻陽

 

今回の熊本視察1日目の最初は、熊本県のシンボルである熊本城を見に行きました。
熊本城を知らない人はいないと思います。あの佇まい、建築技術は誰が見ても息を飲むぐらい美しくかっこいいですよね。


そして熊本城に着いて最初に見た姿はこちらです。

f:id:mipone324:20180801154212j:plain


立ち入りができない状態で大きな石の転がりや瓦の崩れ方が地震当時のままで衝撃的な光景でした。


中には入れませんでしたが外側から熊本城復興工事の様子を見ることができました。
普通ならお城の工事の様子など見ることはできません。今しか見られない熊本城の貴重な姿です。

 

また、熊本城の工事には最新の技術を使っているようです。

 

f:id:mipone324:20180801154233j:plain


工事中でも熊本城の迫力を感じることができました。


再建するために並べられた石垣には1つずつ番号が振られ、元の写真を見たりしながら元に戻す作業を行うそうです。


復興するまでにあと20年はかかるとか。


熊本城の復興に向けた強い思いと昔の人の労働や技術の凄さが感じられました。
熊本城の復興の過程をこれからもずっと見守っていきたいです。

 

f:id:mipone324:20180801154250j:plain

 

 

 

 

阿蘇視察2日目

 原稿 人文学部2年次生 篠田茉里 

 

熊本視察2日目は南阿蘇村にある、旧長陽小学校周辺の視察を行いました!

 

阿蘇村は地震の被害が大きく、現在も大規模な工事が行われていました。その規模の大きさや、削れた山肌を見ると地震の大きさを現在でも感じることができました。

f:id:mipone324:20180724114135j:plain

 

 

この旧長陽小学校周辺の視察は今年の2月にも訪れたのですが、工事の様子や壊れた家屋を更地にした場所を見ると大きな変化はありませんでした。ゆっくりと時間をかけて復興に向かっているようにも感じました。

f:id:mipone324:20180724150322j:plain

 

 

阿蘇村を視察していると、営業中のお食事処を発見しました。

f:id:mipone324:20180724150610j:plain
f:id:mipone324:20180724150552j:plain

 

ちょうど、お腹も空いていたのでちょっと休憩…。女将さんが、お一人で切り盛りされていました。私は冷たいおうどんを美味しく頂きました😊お昼を頂きながら当時のお話も聞かせて頂きました。

 

「このお店はね、なんでだろうね〜、全然被害がなかったのよ。水道もガスも全部大丈夫だった。だからね、結構すぐにお店は始めることができたの。当時は、学生さんが食べに来てくれて、今は工事の方がお昼を食べに来てくれるんですよ。でも、工事もいつか終わりますからね…」

笑顔がステキな女将さん。

 

今まで、地震と向き合っていく住民さん達とたくさん触れ合ってきました。同じ地震でももちろんその地域ごとに被害の規模が違うよに、地震との向き合い方もそれぞれ違うのだと思いました。

 

必ずまた、食べに行きます。

 

阿蘇視察1日目

原稿 人文学部2年次生 篠田茉里 

 

阿蘇神社へ約4ヶ月ぶりに訪れました。

 

2月に訪れて大きく変わったところがありました。2月に来た時にあった大きな覆いはなくなり、建物の一部が更地になっていました。そこで初めて、立て直していたのではなく時間をかけて丁寧に解体していたことがわかりました。

 

f:id:mipone324:20180724112523j:plain

 

阿蘇神社は国指定の重要文化財です。「ただ綺麗に直せばよいのではない」と宮司さんが言っていたことを思い出しました。当時の技術を駆使しながら、新しい阿蘇神社ではなく、あの頃の阿蘇神社をもう一度見れるのはいつかな…

 

今回は阿蘇神社の御朱印もいただきました。

もちろん参拝後です!

ちなみに御朱印帳は熊本城の加藤神社のものです⛩

 

御朱印って知っていますか??

御朱印とは神社や寺院において、参拝者に向けて押印される印章・印影の事です。押印の他に、参拝した日付、寺社名・御祭神・御本尊の名前などを墨書きして下さるところが一般的です。

           f:id:mipone324:20180731110916j:plain

f:id:mipone324:20180731111407j:plain
f:id:mipone324:20180731111437j:plain

 

 今回の参拝は初夏でした。阿蘇の水が気持ち良く感じる季節です。次はどんな季節な阿蘇神社を参拝できるか楽しみです。

 

ボランティア活動支援室より

本学生は西日本豪雨の被災地支援のボランティアに参加しています。

詳しくはこちらを・・・

神戸学院大学 - ボランティア第2陣が岡山県真備町から戻りました... | Facebook

西日本豪雨について

ボランティア活動支援室です。

豪雨がたいへん広い範囲で甚大な被害をもたらしました。

キャンパスのある兵庫県も、神戸市灘区、宍粟市丹波市など、住民の方々、ボランティアの方々が土砂や家屋等の片づけをされています。

神戸学院大学では、「実家が広島なので帰省して復旧の活動をしてきます」という学生や駅やキャンパスで募金活動を準備する学生など、自発的に「できること!」を始める学生が大勢います。頼もしいです。

大学としては、明日から兵庫、岡山、広島に専門教職員による調査隊を派遣します。

被災地の状況を調べ、遅くとも今月中には学生ボランティア隊を送り出す計画です。


一方で、先般発生しました大阪北部地震の被災地も、まだ復旧途中で、「こちらも応援お願いします」との声が届いています。


自発的な活動は「選べる」ということが最大の力です。

自然災害が立て続けに起こる状況で混乱しがちですが、被災地に思いを馳せ、冷静に、自分にできること、したいことをベースに、支援ができたらと思います。

 

阿蘇応援ブログも、学生の自発的な活動経験をつなぎながら、力のある配信を続けていいきたいです。

引き続き、応援をお願いいたします。

突撃インタビュー20 南阿蘇のまごころスイーツ「キャラメルプディング」さん

取材原稿 人文学部2年次生 篠田茉里

 

今回は南阿蘇村にあるプリンのお店、キャラメルプディングのご紹介です。

 

ビビッと目に留まるかわいいレンガの外観!!

そこにプリンと書かれた旗がヒラヒラと風になびいていたら…

入らずにはいられませんでした。

 

f:id:mipone324:20180703152103j:plain

 

ショーケースにはたくさんのプリンプリン😍

f:id:mipone324:20180703111121j:plain

お店のFBより

 

どの味にするか悩んだ末に選んだのは…

かわいいくまモンがパッケージにプリントされた南阿蘇クリーミープリン🍮

f:id:mipone324:20180703111214j:plain 

お店のFBより

 

そのほかに、うわさの白いプリン、南阿蘇のこだわりプリンなど様々なプリンかありました!

どれも美味しそうで、ショーケースごと買えるものなら買ってみたいと思ったり…

 

 材料にもこだわりがあり、南阿蘇のこだわりプリンは牛乳、卵、きび砂糖のみで作られており、牛乳は阿蘇小国のジャージー牛乳を使用しています。

 

オーナーさんもとっても素敵な方でした。

f:id:mipone324:20180704150034j:plain

 

地震後はお客さんが減ったそうですが、現在はだいぶお客さんも戻って来ているそうです。

 

復興というものを、被災していない私が簡単に口にしてはいけないと思うのですが、オーナーさん達の笑顔や大自然の中で優しい味のプリンを口にした時、厳しいばかりの日々だけではなく、復興ってこういう時間を過ごしていくことも大事と思いました。

 

 

あいにくの雨だったのですが、晴れの日はテラス席で食べることもできます!

素敵な自然と美味しいプリンで幸せの相乗効果です!✨✨✨

 

f:id:mipone324:20180703111140j:plain

お店のFBより

 

阿蘇村に訪れることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

https://www.facebook.com/caramelpudding.aso

熊本県阿蘇郡阿蘇村一関1957-1

電話 0967-62-8177

営業時間 10:00〜18:00

店休日 不定

駐車場 10台

 

行ってまいりました

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170052j:plain

益城町仮設住宅の前に咲いていた

 

ボランティア活動支援室です。

熊本、阿蘇に行ってきました。女子学生二人と引率職員一人。

何があったのか、誰と交流したのか、夏に向けてどれだけ話が進んだのか、

学生から報告があると思います。

 

今回は脈絡もなく、きれいな写真とかおいしい写真とか、紹介します。

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170132j:plain

阿蘇門前商店街のお店にぶらさがっていた

 

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170031j:plain

道の駅で食べた赤牛丼

 

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170019j:plain

これは、修復中の熊本城に咲いていた蓮の花

 

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170120j:plain

阿蘇の麓、馬は眠そうだった

 

f:id:ktai-kawaguchi:20180702170106j:plain

阿蘇村でぽつんとお店が再開してた、ホルモン定食を食べた

東海大の学生が通っていたお店

 

f:id:ktai-kawaguchi:20180702165953j:plain

復興の道のり、まだ遠いけど、みなさん元気だった、元気もらった

 

ありがとうございました!!!

夏にお返ししないとね

明日から熊本、阿蘇に行ってまいります

こんにちは、ボランティア活動支援室です。

今週はネタ切れで記事のアップができてませんでした。

春の取材記事がほぼアップ完了し、いまは夏の活動の準備をしています。

 

というわけで、明日から熊本、阿蘇に行ってまいります。

ボランティア活動支援室学生スタッフ2名と担当職員1名です。

目的は、夏プロの打ち合わせです。

もちろん復興の様子を学びに、いろいろまわります。

予定では、熊本城、益城町仮設住宅、そして阿蘇です。

阿蘇商店街では、丹波屋の岩永さんにアポを取ってます。

いろいろご相談を・・・と思いまして。

 

現地の様子は、このブログで報告しますね。お楽しみに。

ではでは~。

 

 

大阪府北部地震について

6/18朝に、関西で大きな地震がありました。大阪府北部で震度6弱を観測しています。

発災時、筆者は通勤途中であり、電車が動かない状況下で帰宅困難者ならぬ出勤困難者となり、なんとか徒歩で大学にたどり着きました。

神戸のキャンパスは大きな被災もなく、おおむね交通が復活した翌日には授業も再開しています。

大阪では、悲しいことですが亡くなった方がおられます。また関西圏で大勢の負傷者が出ています。一時避難者、家屋・施設の被災、交通やライフラインの復旧とまだまだ予断を許しません。余震の心配もあります。

 

神戸学院大学では阪神・淡路大震災の被災経験を胸にして、東北、熊本地震など、遠隔地の復興応援を続けてきました。このブログもその一環です。神戸の経験と東北や熊本の応援を別のものとはせずに「つなげる」ことを大事にしようと思ってきました。

しかし、神戸の大学生の大半は1995年以降に生まれているか、被災経験をしていても記憶に残っていないでしょう。神戸も、東北も、熊本も、こころのどこかでは、「遠くで起こった自然災害」ととらえている若者が少なくないはずです。

 

大阪府北部地震は、いまあらためて自然災害の怖さ、都市生活や交通の脆さを教えてくれています。この経験は「風化」から目覚めさせてくれるものと思いたい。

物理的には遠くにある阿蘇への応援も、まずはその目覚めがないと内発的には続けていけないのではないか………自問自答

 

今回は反省モードの原稿となりました。

とにかく、大阪府北部などの被災地域の復旧をお祈り申し上げます。

 

f:id:mipone324:20180619151822j:plain

発災当日のJR神戸駅の様子 神戸学院大学FBより)

 

 

 

 

神戸で、熊本阿蘇の馬ロッケを販売しました

原稿 人文学部2年次生 篠田茉里

 

こんにちは!

先日、神戸市西区「西区みどり太陽のまつり」で馬ロッケを販売しました!

天候が心配されていましたが、無事回復し、たくさんのお客さんに買っていただきました。

f:id:mipone324:20180523104356j:plain

雨も上がって良い天気に☀ 

 

馬ロッケとは熊本県阿蘇市一の宮商店街のとり宮さんで販売されている、熊本名物馬肉を使用したコロッケです。

 

熊本の現地支援でのつながりを活かし今年も販売させていただきました。

 

f:id:mipone324:20180523104420j:plain

 ジュワ~っとコロッケの揚がる音、こんがりとしたきつね色、そして食欲をそそるいい香りに誘われ、たくさんのお客さんが足を運んでくださいました!


 

f:id:mipone324:20180523104448j:plain
f:id:mipone324:20180523104804j:plain

おいしそうなきつね色に                                   いらっしゃいませ!

 

f:id:mipone324:20180523104627j:plain
f:id:mipone324:20180523104827j:plain

 試食をどうぞ~              馬肉とじゃがいもがぎっしり

 

馬ロッケの販売を通して、自分たちで見てきた熊本の現状をお客さんに発信しました。

お客さんの中には、熊本のことを詳しく聞いてくださる人や応援の言葉をくださる人もいました。今回の物産は少しかもしれませんが、熊本と神戸をつなぐことができた大事な活動になりました。

 

兵庫区新開地でも被災地支援応援物産展をしました。

f:id:mipone324:20180524094853j:plain

今後もいろいろなところで物産展を開催して、神戸から応援し続けます!

 

番外編 現地特派員から ~菊池渓谷~

こんにちは。ボランティア活動支援室です。

熊本に住む支援室職員の知人からお便りが届きましたので、紹介いたします。

2回目の投稿です。

 

    *

神戸学院大学の熊本応援ボランティアの学生の皆様、いつも熊本の復興の為に活動して下さりありがとうございます。

 

f:id:mipone324:20180515142625j:plain

 

今回GWを利用して、日本名水百選にも選ばれている菊池渓谷に行って来ました。

 

菊池渓谷熊本地震の被害を受け、やっと今年3月末から入谷が再開されました。

自然歩道の入り口には、地震直後の写真の掲示があり、落石や倒木の為に歩くことも出来ない状態であった事がわかります。

 

f:id:mipone324:20180515142334j:plain

 

渓谷沿いに自然歩道を歩いて行くと、新緑の緑、小鳥たちのさえずり、水のせせらぎの音が爽やかな風と共に私達を迎えてくれました。

 

f:id:mipone324:20180515142406j:plain

渓谷の近くまで降りて行くと、その水の透明度にびっくりさせられます。

 

f:id:mipone324:20180515142442j:plain

 

街中とは違い、少しひんやりするマイナスイオンたっぷりの空気に、とても気持ちが癒されました。

 

f:id:mipone324:20180515142316j:plain

 

今回は、新緑の時期でしたが、四季を通して美しい菊池渓谷にまた訪れてみたいと思いました。

 

f:id:mipone324:20180515142257j:plain

 

熊本県には魅力的な場所がたくさんありますね。

記事を参照にして、ぜひ、いろんな場所に足を運んでみてください。